のりちゃんのひとりごと vol.83


今年も気付けばあっという間の11月です。今年も小生にとっては色々な出来事が怒涛のように起こりましたが、ラスト2ヶ
月。有終の美をもって終われるように、全てを引き締めてがんばらないといけないと思っております。スキーも早ければ今
月末から開始できる可能性もあります。しかし、今月、ブーツを新調する小生・・・・・。いきなり行動が遅い。(ブーツ作成に
ついては、別途、ブーツ日記を見てね!)こんなことで、有終の美を迎えることができるのでしょうか。相変わらず、行き当
たりばったりの無計画なわりに、一人前に落ち込むことの多い小生なのです・・・・。(知ってるって。みんな・・・)


以前の「のりひと」で、「
金木犀を新築の家の庭に植えたい!」とほざいておりましたが、今回は意外と行動
が早かったのです。いや、まだ家が完成していないのに、早すぎたかもしれません・・・・。(ご存知、「アホ」なんで微妙な
調整がきかないのです。)知り合いの方に、「金木犀を植えたいので、種から育てるのは可能なのか、苗木から育てるの
がいいのか?」聞いておりました。後日ご連絡を頂き、『種や苗木から育てるのは結構難しいですよ。』とのお返事。あぁ
、やっぱ無理かぁ、諦めようかぁと思った瞬間、その方が、『だから、
1メートル位に成長したものを差し上げますよ。
とのこと!
超嬉しい!早速、10月の最後の日曜日に頂きに上がる約束を取り交わすのでした。(実は、この週末も
ほっぴからゴルフのお誘いを受けておりましたが・・・・ごめんなさい。)
その1日前の土曜日の夜は、最近毎回登場しているイケメンの友人(建具屋さんね。)宅で、室内の各ドアの打ち合わせ
を行っております。その際、お風呂の設置が完了していることから見ておいでとのお話。ついでに、各種配管がどこ走って
いるのかも写真撮っときやぁとのことで、当日の日曜の朝(すいません。朝といっても11時半です。)から、現地で写真撮
影。お風呂も、さすがにあれやこれやと悩んだ甲斐があって、意外と重厚な感じです。配管も写真に収めるのですが、職
業柄、エルボーとチーズの箇所を重点的に撮っております。(マンションでの漏水事故で、洗面、キッチンの給水、給湯の
立ち上がりの袋ナットからが一番多く、その次が、そのエルボー、チーズからの漏水が多いのです。その他の理由もあり
ますが・・・。)
かなり予算オーバーのお風呂君
配管ね。


外観も、モルタルを塗る前の断熱?防水?シート。そう黒いシートが貼られてます。見事棟梁に却下された玄関上部の屋
根も出来上がっており、外観もパシャパシャ撮ります。




その後、愛する「金木犀」を頂きに、箕面へ向うのです。もち、彼女とセットで。

高速に乗る前には、恒例のコンビにに寄ります。そのコンビにの隣には、イケメンの友人の奥さんがやっているお好み焼
き屋さんがあり、たこ焼き(美味いんです!だからコンビにでは水分のみの購入なのです。)を購入してから高速に乗っか
ります。まぁ、もう何度か通っているETCレーンですが、
相変わらず寸前でおもいっきりブレーキは踏んでしまいます
道も案外空いていて、20分程で梅田に到着。新御堂筋に乗り、一旦十三で降ります。そう、後日、ブーツを作成しに行くの
に、
我が愛しのCPさんに一緒についてきて頂くことになってます。その作成の際に古いブーツも持ってきてと言わ
れておりましたので、CPさんの事務所に古いブーツを置きに寄ります。
そこからは、箕面まで20分程度。再度新御堂筋に乗り(ごめんね関西ローカルで。)目的地へ向います。渋滞も無く無事
到着し、彼女が買ってきてくれていた御礼の手土産をお渡しして、「金木犀」をハイエース君に積み込みます。積み込みも
難なく完了し、たっぷりお礼を申し上げて、その場を後にしました。

さて、この後の予定はどうする?ってことに。京都は三千院の紅葉を見たいのですが、まだちょっと早い感じ。でも、京都
は駅ビルに入っている伊勢丹の中に、
西村 月さんと言う方が書いているウサギの絵等々のショップがあり、彼女が毎
年そこでカレンダーを買っていることから、先に伊勢丹へ向います。
そのショップで色々と物色し、お目当ての物を購入。(メインは、色紙に言葉とうさぎさんの絵が書いている物。結構愛らし
くて、言葉も、素敵でいい感じですよ。)さて、これからどうするって話の途中で、長野、新潟物産展をやっているのを発見。
そこに、
吸込まれるように、行ってしまい、これまた色々と物色。長野と言っても、普段は白馬にしか行かないので、「
ぇー、長野ってこんな特産品があるねんやぁー
」と感動の嵐。物欲を気合と根性で押えて、とりあえず伊勢丹を出ます。
またまた、どうしようってことになっておりますが、時間が4時半前になっております。文化的活動シリーズ復活で、ひとまず
、平安神宮へ行こうということになり、車を走らせます。約15分で到着。朱色がとても印象的なんですが、若干趣きに欠け
る?お参りをして、お庭が見れるので、大人600円を支払い入る。5時半までらしいのだが、入ったのが5時10分前。そう
、誰もいない・・・。ここも、若干、いや、かなり趣きに欠ける。京都のお庭等々のイメージがあるので、ちょっと物足りない。
でも、広さはかなりあり、歩くのにかなり時間を要する。順路もほぼ終焉になり、やっと他の参拝客を発見。ちと安心。こん
な感じで、
淡白な参拝を終了させるのでした。
帰ろうってことで、車に乗り込みましたが、彼女が、
三条、四条を見てみたいというので、適当な場所に車を停め、ぼつ
ぼつ歩きます。あまりに繁華街すぎて、彼女のイメージにはマッチしていなかったようです。とりあえずトイレに行こうという
ことで、高島屋さんに入る。百貨店の1階は、女性の好む有名ブランドが目白押し。数件立ち寄る。「
ト・イ・レ・は・・・
」と思いつつ、ウインドウショッピング。そうこうしていると、催し物会場で「
北海道特産展」をやっている。彼女も、今日の
朝、奈良の中部にある近鉄百貨店で北海道特産展を堪能してきている。の、だが、見に行こう!ということに。やっとトイ
レを済まし、催し物会場へ。なかなかの盛況。同じ時期に、関西にまとめてきている様子。色々な食材、民芸品等々。小
生は、最初全く興味を示していなかったのですが、珍味系のお店で試食することに。「
美味い!超美味い!まんまと
術中に嵌ってしまい、4種類の珍味購入・・・・
。それから、北海道ラーメンのお店も数件有り、思わず試食。やられま
した・・・・。
2軒試食した店で、両方ともラーメンを買ってしまいました。確かに美味かったら買ったのですが、買いすぎの
感がどうしても否めない。彼女も、濃厚でめっちゃおいしいチーズケーキを再び買っていました。
これ以上、ここにいるとやばい!ということで、退散。結局、京都の三条、四条を堪能せずに、百貨店で終わってしまう
二人なのでした・・・。そんなこんなで、下道を使ってゆっくり帰宅。小生の家の近所で適当に食事をして1日を終えるので
した。



さて、とある会社からの帰り、自宅の最寄の駅をおりて、文房具屋さんと神社しかない何の誘惑もない帰路をてくてくと歩
いているとき、ふと思ったことがありました。「
最近、音楽に接していない!」「これはまずい!」
自宅では、本を読むか、テレビを見るか、プレイステーションをするくらい。車に乗ってもテレビ。ここ最近はCDすら買っ
ていない。
これではいけない!
一度こう思ってしまうと、
強迫観念のように、「どうすんねん!何とかせなあかん!動け!」ということになってしまい
ます。通勤の時間を有効に使用するのが一番だと思い、その方向で考える。カセットのウォークマンは持っているが、
カセットデッキが無い。最近では、MP3形式のウォークマン(こんな言い方しか知らないのがそもそもダメ?)が主流
となりつつあるようだが、って、ことは、MDプレーヤーが安くなっているのではと、
淡い期待を背負い家電量販店へ。
うーーーっ。値段が変わっていない!最低でも、1万5千円程度。それぞれのカテゴリーが確立しているということなの
だろうか・・・・。あっさりあきらめて帰る。これはどうしたものかと、考え、
困ったときのインターネットオークション
まぁ、時代の流れに乗って、MP3形式のを見ておりますと、結構いい値段してます。最低でも2万円を切る程度。小生、
意味も無く浪費する時と、意味も無くケチケチする場合が極端で、今回のは、超ケチケチモードになっている様子。日
々、オークションをチェックしており、「もう、やめや!」と諦めかけたその時、安いの発見。とりあえず入札。よくよく見る
と、希望落札価格が・・・高い。でも、他の方も結構入札してくる。どうせ一度はあきらめたこと。希望落札価格に届きま
せんでしたと、打ち切られてもええは!と思い、入札を続けていますと、オークション終了。自宅のPCに、「あなたが落
札しました。」のメールが届いている・・・。
まさかと思ってましたが、そのまさかでした。金額的には、希望落札価格の
半分にも満たない金額。そう、送料、振り込み手数料を入れても1万円でお釣りが来る!すばらしい!
って、ことで、いきなりMP3を手に入れるのでした。早速、知り合いがMP3形式で100曲入りのコレクションを作ってく
れていたので、それを入るだけインストール。翌日の出勤時から聞き始めるのでした。音楽のある生活が戻ってきまし
た。電車で音楽を聴くのは本当に久々です。朝の電車は座れる時間帯(そう結構早いですよ。)に乗っているので、い
つも通り座ります。聞きながらでも寝てしまうだろうと思っておりますと、そうは問屋が卸さないようです。久々に耳に刺
激を与えると、ずっと起きている。体は確実に、眠いよぉと言ってるにも関わらず。これまた久々、通勤の1時間で全く
眠らないってのを経験。
3日坊主になるか、愛用できるかは、小生次第。いざ音楽を聞き出すと、昔聞いていたあれに、これにと、聞きたいの
がいっぱい出てくる。がんばって愛用しよう!でも、音楽のある生活ってやっぱええよなぁ。
こうなってくると、「せや、あのCD聞きたい!このCDも聞きたい!」ってことになります。(何回言うてるねん!)自宅の
PCにMP3プレーヤーを繋ぎ音楽をダウンロード。でも再生しない・・・・
あっ、そっか!MP3形式でダウンロードしないとあかんねんや!」と思い、プロパティ等々を見ておりますが、一
向に的を得ません。これは、やってしもたか?と思い、インターネットでMP3関連を検索。「
やっぱり、変換ソフトがい
るねんやん!
」そう、そんなことも知らずに、MP3プレーヤーを先に購入するアホな小生です。(知ってるよ。)
無料のソフトもあるのですが、全部外国のHPに飛ぶ。英語が読めない、理解する気もない。どうすんねん。ってことで、
またまた、オークションで安いソフトを探します。「あるやん!いっぱい。」使いやすさ、値段の安さを重点的に検索し、
落札致しました。この商品はダウンロード販売なので、いとも簡単に入手できます。商品が届くのを今か、今かと待つ
必要も無し!早速、小生のCDコレクション(2〜300枚くらいかなぁ)から、今聞きたい!と思うのをピックアップ。おい
おい、聞きたいだけなら10枚を超えるやん!その中で、3枚を厳選(?)。1枚は、ヴァン・ヘイレンのベスト。続いては
、エルグランドのCMでも流れているジャーニーのライブ版のベスト、最後は、アイアン・メイデンのベストです。
聞きたいCDには、ジャズ、フィージョン、プログレッシブロック等々ありましたが、主に電車の中、通勤の際に聞くので、
ハードで元気のいいのばかり選びMP3プレーヤーにダウンロード!無事、MP3形式でダウンロード完了!さぁ、充実
の音楽ライフが待っている!
と、いいつつ、2日後には、違うCDをインストール・・・。さらに1日後には、ランダムに好きな曲を入れて2時間かけて
Bestを作ってしまいました。256メガあるので、62曲ほど収録。これでしばらくもつことでしょう。(といいつつ、1週間、
もって2週間で入れ替えているのが現状・・・・。)
まぁ、毎度のごとく、MP3のこともよく知らないで、何も考えず、ほぼ衝動だけで買い物している小生・・・。アホですね。
でも、聞いてください。小生の普段の格好は、丸坊主(1枚刈り)にスーツ姿に、カバンはジェラルミンのゼロ・ハリバート
ン。そんな怪しいオヤジが、ヘッドフォンをして歩いてると、すれ違う人々が見ている。自意識過剰ではなく、明らかに「
やばい」ものを見る目で見ていく。そんなにミスマッチなのか?
ちと、不安・・・・。
それと、MDの時も若干感じたのですが、やはり、高音域と低音域をはしょっているので、サウンド的には、若干軽く感
じてしまいますが、これも時代の流れ。MP3プレーヤーの携帯性を考えると、文句は言ってられませんね。そう、充実
の音楽生活なんですから!



やっと、スキーのお話です。
ブーツの作成秘話なのですが、別にコーナーを立ち上げますので、そっちも見てね。
でも、のりひとでスキーネタを外すと、いよいよ流浪にしかならない・・・・。
っと、ブーツ作成の話を、書き出しましたが、別途、「
ブーツ日記」としてUPしておりますので、要チェックです
!あぁ、いよいよスキーネタが書けないくなってしまった・・・・・・・。
流浪じゃ!



ここ、最近の週末は、ほっぴからゴルフのお誘い電話があります。10月の末の週末は、家の件で打ち合わせ等々があ
ったのでお断りをしましたが、翌週の土曜日に再びほっぴから電話。「ショートコース行きましょう!」とのこと。先週お断
りしていること、小生もゴルフに再び目覚めてきていることもあって快諾。いざ、日曜日へ!
日曜の朝は、11時に、家の建築現場へ。電気屋さんと配線、電気器具等々の打合せです。現場に到着すると、左官屋
さんが、壁にモルタルを塗ってくれてます。日曜日なのに・・・。ありがとう。丁重にお礼を申し上げ、早速電気関係の打合
せです。電気の位置、コンセントの位置、クーラーの室外機の位置、スイッチ関係の位置等々、かなり綿密な打ち合わせ
です。1時間程キッチリ打合せをし、電気屋さんとの打ち合わせは終了。小生達も一旦現場を離れます。そう、左官屋さ
んへの差し入れの購入に走ります。食事に出られたらどうしよう・・と思いつつ、簡素ではありますが差し入れを買って戻
ると、お弁当を食べてらっしゃいます。差し入れをお渡しし、小生達は、家の中でしばし写真撮影。モルタルがほぼ塗られ
た外観も写真撮影。改めてご挨拶をして、一旦帰宅。


2階の壁からモルタルを塗り塗り。玄関上部にも瓦が。


そう、ほっぴとのショートコースへ行くための準備をします。
時間通りにほっぴが来て、いざ出発。小生の家から30分もかからない所に、ショートコースがあるのを彼女が教えてくれ
て、そこへ行くことになります。。道中、ほっぴと話をしていると、前日の土曜日、会社のコンペでコースデビューを果たし
たとのこと。まず、2日連続でゴルフをする、ほっぴの本気さに感動。続いて、そのスコア。なっ、なんと、コースデビュー
で112・・・。思わず「やっぱ、うまいねやん!」「やっぱゴルフやってたんちゃうん!」と言いますが、「ゴルフクラブ買った
ばかりの初心者ですよ。」しか言ってくれないほっぴでした。

さてさて、ちょっと迷いながら現地に到着。準備にかかります。この日は、小生まほトレ、ほっぴは勿論まほTです。まぁ、
真冬でもTシャツでいるほっぴですから・・・・。
クラブハウス(?)で受付をしに行きます。名前を書くと、「今、空いてますからどうぞ。」とのこと。早速スタートかと思いつ
つ、二人でトイレ・・・。


宮里 藍ちゃんにはまるほっぴ。バッグはツアーステージ。右端は、素振りね。


さぁ、いよいよスタートです。コースは9ホール。最長でも120ヤード弱です。1ホール目(確か90ヤード前後やと思った
のですが・・・)小生が打ちます・・・・・。いきなりシャンク(ボールをひっかけた状態で打ち、右斜め前に飛んでいく。)でO
B・・・・。おいおい。打ち直しますがグリーンには届かずじまいです。
続いてほっぴ。パシっ。いい音。ボールは・・・・・。
ワンオンです。そこで思わず「やっぱ上手いやん!」と叫びつつラウン
ドしていくことになります。結局寄せも失敗した小生は、8打(おいおい、全部パー3やで。)でホールアウト。ほっぴは2パ
ットしたものの、パー・・・・・。
続くホールもほっぴはパー。小生は7打・・・・・。最悪です・・・・。
ほっぴはその後も安定したショット。小生は6ホールくらいまでバラバラ状態。ほっぴ曰く「ビギナーズラックですよ。」とい
いますが、本当にショットが安定している・・・・。小生もなんとかパーをセーブしたホールもありましたが時既に遅し。大差
で完敗。あまりにくやしいので、
もう一回まわろうといいますと、最初は、「もういいよ。」とのことでしたが、無理やりまわ
ることに・・・。小生のショットもようやく安定してきたものの、ミスをする時は、叩きすぎ。結局、僅差ではありましたが、ま
たしても完敗・・・。やはり、運動神経がいいんでしょうか?楽しかったんですが、何故か悔しい1日でした。
最初は、スコアも二人分書こうと思ってたんですが、小生のスコアがあまりにも不甲斐ないのでやめときます・・・。でも、
日を改めて、また行こう!と誓い合う二人でした。(コソ練しようと心に誓う小生なのでした。)



ニュースでありましたが、2003年度の国費の不正支出や無駄遣いが、285件で約430億円らしい。おいおい、どうな
ってんねん状態です。
これって税金と違うの?ニュースでは、1980年の約510億に次ぎ過去2番目の金額
と報じている。おいおい、この二つだけでも、1000億円かい!どう思ってるんや!
徴収する時は、鬼の首取る勢いで来るくせに、使い方はノーチェックかい!
この、430億円のうち、警察の捜査費を巡る不正経理等々も多くを締めているらしい。国民が税金の返還請求の裁判
を起しても、ええんじゃないですかと言う金額ですよ。
小生も知らなかったのであまり偉そうなことは言えませんが、80年に510億円もの不正支出、無駄遣いがあったと判
ったときに、当時の首相をはじめとする面々は
何の対策も講じなかったのか
今、地方含む日本全体の長期債務残高総額は950兆円以上。国民一人あたりに換算すると、762万円以上。それだ
け借金があれば、今回の430億円くらいは、たいした事ないって話なの?ちなみに、普通国債残高が542兆円以上、
国民一人あたり434万円らしい。日本の財政ってだだ洩れ状態だったんですね。知らないという事は本当に怖い。
でも、
警察の方は連帯責任で給料下げてでも、罰金、反則金と合わせてでも補填するべきです。今後、車で違反
をすることはいけないが、こんな奴らにお金を支払うってのが納得いかない!
ちょっと目にとまったニュースだったんで書きましたが、どう考えているのでしょうか?国民、マスコミも含めて大きく指摘
しないのが原因?政治家のスキャンダルおっかけるのも大切ですが・・・・。


急遽、「ブーツ日記」をアップし、ひと段落。
ふと、大阪は地下鉄御堂筋線を難波に向って乗っている小生。勿論、目を閉じたり、「ぼーっ」と乗っている訳です。梅田
に着いてそろそろ発車という時に、ふとドアに目をやると、ほっぴが怖い顔して駆け込み乗車。声をかけようと思う間もな
く違う車両(
女性専用車両やと思います。)へ移っていきました。本当に時々ウィークディにまほろばな面々に出会うので
すが、びっくりしました。その、ほっぴから週末、ゴルフのお誘いの電話は無く、日曜日は、春日大社にお守り等々をお返
しに行ってきました。そう、今年の年始の初詣は、喪中のため中止。その前に購入していたお守り等をお返しできていな
い状態でした。
ずっと気になってたんですが、やっと行くことにしました。
っと、その前に、最近の恒例行事、日曜のおうちチェック。2階及び屋根裏収納が徐々にですがその姿を露にしてきてお
ります。写真に撮ると大きな変化が無いように見えますが・・・・。(それは写真の撮り方の問題です。)

よう判らんでしょ。

約1時間程、建築中の家の中でうだうだし、春日大社へ向います。
奈良市内、近鉄奈良駅近辺はとても混んでおります。春日大社に近い駐車場は、他の観光地もいっぱいなので全部「満
」・・・・。ナビも出し、駐車場をチェックすると、裏の裏にあり!これは意外といけるんちゃうん!って勝手に思い込み、人
通りの多い道に入る。警備員がいる。止められる。「ここは日曜日は歩行者専用で、関係車両しか入れませんので、Uタ
ーンして下さい。」とのこと。駐車場も無いとのことなので、
ナビ用の地図を作っている会社にクレーム言わないと!
思いつつ駐車場を探します。やはり、奈良公園近辺の寺社仏閣より離れた場所しか駐車場は空いておらず、やむを得ず
駐車。そっから春日大社までは約30分の道のり・・・。11月も中旬になり、東京では木枯らし1号吹いたようです。そうい
えばここ最近、日中も寒い。大阪近辺の都会の方のいでたちも、革ジャンを着ている人が多い。小生も時代の最先端を
狙う真似事をしようと、うすでの革ジャンを着ております。でも、30分近くも歩くと、さすがに熱くなってくる。でも、革ジャン
を脱ぐと、これまた久々に素肌に襟付きのシャツを着ているだけなので寒い。まぁ、うだうだしながらやっと本殿に到着で
す。巫女さんに、お守り、お札等の返却場所を聞き、ご返却。ちゃんとお礼を申し上げて無事終了。帰りの道は短くなる
わけも無く、またとぼとぼと車に向うのです。
すでに1時になっており、これからの予定を相談いたします。当初の予定は、恒例中華街近くのとっても美味しい中華屋
さんでランチをして、久々に大阪は南(難波近辺ね。)に出よう!と思ってたんですが、時間がかなりおしている。もう一案
が、京都の紅葉の名所、今回は南禅寺に行こうかと話しております。でも、しばらく中華も食べてない。一度行ったのです
が遅くなっていて準備中になっていたし、どうしても食べたい。さてどうしよう。彼女に「まかせるは。お前の好きな方行こう
。」と言いますと、完全運動不足の彼女は、思考能力さえ無くしているようです。「どっちでもいい・・・・。」
こうなると、
優柔不断な小生が困る。どうしたものか。こういうときは、思考ではなく、「」に問いかけるのが一番!問
いかけると「
中華が食いてぇ!」との返事。時間がギリギリですが、神戸まで走ることにします!
奈良駅の近辺の駐車場を出たのが1時25分。第二阪奈から高速に乗ります。でも、この料金所、ETCが無い。・・・。大
急ぎでお金を出して、支払。流れに乗り、環状線に入り、神戸線へ。生田川で降りる頃には、2時です。(そんな飛ばして
ないよ。でも、30分程で着くんやぁと納得。)中華街方面に向いますがここが込んでいる。昼の営業が3時までなので、も
しかしてラストオーダーが2時半とかという設定やったら・・・と焦って走ります。でも、込んでいる。駐車場もババ込み。
これまた少し離れた場所に駐車場を見つけ入庫。ダッシュでお店まで行き、2時40分に入店はしました・・・・。不安でし
たが、「3時まではオーダー聞きますし、お食事は3時過ぎてもゆっくりして下さい。」とのこと。ここのママがとてもキュート
な方なんです。彼女は、久々にラーメン系を食べたいとのことで、シャーシュー麺セット、小生は、単品で、チャーハン、水
餃子、春巻きを注文。
しつこいようですが、
何度食べても美味い何を食っても美味い。久々なんでさらに嬉しい。上機嫌。時
間も時間で、あまりゆっくりすると申し訳ないので、支払を済ませて、遅くにお店に入った事のお詫びをして出ます。勿論
お店の方々も「気にしないで下さい!」と、とても気持ちいい!美味しい料理に良い人たち。うーん最高!と思いつつお店
を後にします。車に戻る際に、商店街で大工さんのお茶菓子と、母親の誕生日なんで、ちょっとしたものを買ってから、大
阪は南に向います。
そう、南の第一の目的がタワーレコード。MP3プレーヤー生活になり、新しいCDが欲しくなったのです!南のタワーレコ
ードは、アメリカ村にあり、久々に行くと、
スラム街って感じになっている・・・。最近のアメリカ村は危険な空気が漂っ
ている
感じがしてましたが、かなり違和感あります。昔の雰囲気ではないです。とある商店街の方が活気を取り戻そうと
企画する際に、「アメリカ村にはなりたくない。」ってのがよく言われているそうです。確かに若者等々で活気はあるのです
が、とても
危険な感じです。っと、余談が入りましたが、CDの散策。ジャズ、ブルース、ロックと取りとめも無くまわり、結
局買ったのは2枚。どちらもジャズです。1枚はキース・ジャレットの「ケルンコンサート」ピアノのソロです。もう1枚はビル
・エバンス。ピアノのトリオもので、どちらも昔バイト先で何度も聞いていたものです。通勤用の軽快なロック系も欲しかっ
たのですが、改めて欲しいと思うものがなく、タワーレコードを後にします。
その後、御堂筋を北上し、システム手帳の2005年度版が欲しかったので、東急ハンズへ。上から順に見て回り、余計
な物を買ってしまったりしてましたが、肝心のシステム手帳の中身がいいものがない・・・・。移動移動でちょっと疲れ気
味だったので、ティータイムを取り、ほぼ向いにあるLOFTへ行きます。ここで、やっと購入。また、ブックカバーのかわ
いいの(おいおい、おっさん、ええ歳してかわいいのはないやろ。・・・・すみません・・・ほんとに可愛いの買ってしまいま
した。)があったのでついでに購入。購買欲を満たし、今度は、商店街の中を南下していくのでした。
結局、南を出たのは8時をゆうに過ぎており、帰路に向うのでした。ここからは毎度のパターン。適当な店で適当に食
べて、家に帰るのです・・・・。
 
と、よくよく考えてみると、
休日の過ごし方もマンネリ化しているような・・・・・。まぁこの日はとてもご機嫌だったので、
よしとするかぁ。


小生、ご存知の通り朝は早い時間の電車に乗ります。
前社では、特権階級、車通勤をしており、混雑した電車のこともすっかり忘れておりました。今の会社に入り、通常の通
勤時間帯に乗りましたが、やはり
パーソナルスペースを侵されたまま1時間も電車に乗ることがとても苦痛です。こ
れまた何度も書いております通り、小生、ジェラルミンの大き目のカバンを持っておりますので、混雑した電車では、ほん
と迷惑をかけてしまいます。精神衛生上を考慮すると、眠いのを我慢する方が良いとの結論に達し、6時過ぎの電車に
乗っております。これだと、ゆっくり座席にも座れ、快適に通勤できます。
それに、MP3プレーヤーを手に入れたことから更に快適な通勤。
のはずだったんですが、その日の朝は、雨にも関わらず、ホームもいつもより込んでいました。滑り込んできた電車も若
干込んでますが、座席には座れます。さて、ゆっくり睡眠でもと思い目を閉じ、睡魔がやってくるのを待っておりました。
小生の乗る駅より2駅くらい先でしょうか。小生の隣にドーンと勢いよく座るオヤジがいます。それだけならまだしも、

また開きで、小生の足をこずいてきます
。まぁ、こんなアホなオヤジは最近多いので、小生は、足を閉じ平和な時を過
ごそうとしておりますが、
閉じれば閉じるだけ足をひらき、ずっと小生の足に食い込んでおります。ちょっと酷いので、
ため息をつき、横目で見ると、40代くらいでローレックスをしたまだ上品そうなオヤジです。でも、ため息をつくと
更に広
げて
きます。まぁ、朝からもめるのもなんなんで、こういうときは素直に引く小生。足を閉じますが状況は変わらず。2
駅ほど過ぎたころ、揺れて相手の足に力がかかってしまったとき、
思いっきり足でこずかれてしまいました。「プチ
ーん
。」ついに小生も久々に切れました!ヘッドフォンを外し、オヤジの顔を見て「こら、おっさん。何ふんぞり返って
座ってんねん。それに、何してんねん。(足を指差しながら。)」と言いますが、目を合わさず、真っ直ぐ前を見ております
。更に「何、しかとぶっこいてんねん!なめとったら殺すぞ!」といいますが、視線は窓の外。勿論小さい声で言ってます
が、回りの何人かはこっちを見ております。
小生らしくないかなぁと思ってましたが、脳が朝で短絡的になっているので
しょうがない。(小生の古い友人なら「お前ほんまに言うたんか。」と聞くでしょうが、これまた、書いた通り、本当に言って
しまいました・・・・。普段は大人しい、小心者なのに・・・)無視して、ヘッドホンをはめ音楽を聞きだしますが、そのオヤジ
にも
些細な意地があったんでしょう。足は広げたまま。でも、次の駅ですぐ降りて行ったのはいいのですが、降りる際に
一旦小生の前に立ちます。でも、
視線は小生を見ておらず、自分の手に持っていた傘を自分の手に叩きつけて扉の
方へ。小生、じっと睨んでおりましたら、降りる寸前にちらっとこっち見てすぐ視線を避けて降りていきました。小生も、勿
論気分が悪いですが、このオヤジも怖かったらいらんことせんかったらいいのにと思うのです。文句を言った小生は誉
められた物ではないですが、最近のオヤジ、これまたしょっちゅう書いてますが勘違いというか、
暴虐無人な輩が多す
る。小生が相手でなくとも、1回痛い目に遭わないと判らないのでしょうかねぇ。小生でなければ絶対しばかれてるパタ
ーンやと思います。ひどいオヤジなんて、銀行のATMでたばこ吸いながら手続きしてるのがいました。ほんと、最近の若
いもんはぁと言う前に、お前らの素行を改めよ!というのが多い。まぁ、小生も知らず知らずにそんな事をしているかも判
らないので、人の振り見て我が振り直せとはいつも思うようにしておりますが・・・。
でも、最近の近鉄線は、お江戸は京王線やったっけ。一人分のシートの形になっているやつ。それと同じなんで、その
枠に収まるよう足を閉じて、ちっちゃくなって乗っていることが多いです。それに、話こそ誰もしませんが、同じ時間帯に
のる人々はある意味顔見知りなんで、みんなお互いに気をつけております。
切れた瞬間に文句言ってた小生。昔は、一呼吸、そう一旦言葉を飲み込んでっていう、余裕があったんですが、最近
どうも短絡的かも知れません・・・。気をつけよう・・・。
でも、世の中の暴虐無人(本人はそう思ってないでしょうが・・・。)なオヤジ達へ。
大怪我しないうちに、素行を改めた
方が本当にいいですよ。ボコボコしばかれても、何の特も無いのですから。また、あなた方は、会社では偉い人
かも知れませんが、小生を含む、全くの他人には、ただのオヤジですよ。そう、どんな大社長でも、しがらみ等々
がなければ、ほんとただのおっさんとしか見てませんからね。世間は。

まぁ、毎日、毎日、このご時世に土曜日も含め通勤してたら、こんなこともありますよね。



さてさて、一部で盛り上がっているのが、滑稽なくらいに見えてしまう冷めた小生。そう、プロ野球の件です。
楽天が新規参入したとたん、西武が、ダイエーがと崩れ落ちてきております。この辺の奴らも、もっと早くに動いてあげ
れば、楽天もライブドアも新規参入みたいな無駄な時間を使わず、球団売却で済んだのではないのかと、小生も皆さ
んが思っているのと同じことを思ってます。
って、考えると、ソフトバンクが難なく球団購入って感じでしょうか?でも、200億は、破格値らしいですがね。
ダイエーも、ヨーカ堂からスポンサードの話しもあったようです。ダイエーのヘルメット等に同業種のヨーカ堂って貼って
いるのも、異様ですよね。さすがにこれは避けられ、最終売却になっているようですが。・・・と思ってたら、売却正式決
定したそうですね。本当に200億払うの?いいなぁお金持ちは。そんな買い物してみたい。最近では。200円でも考え
てしまうのに。(パチンコなら円がどんどん使えるのになぁ・・)
日米野球の際も、肩のあたりにイオンのワッペンが貼られていた。これも、ダイエーにはあまりかっこいい話ではないし
、西武も、本業は鉄道だとしても、百貨店をやっている関係上、小生の中では、負け組みに見えてしまいます。(こう書
いている間に、ソフトバンクがダイエー買ったみたい・・・・。)
でも、合併とかアホな案を出してた腹黒そうなオーナー達から、新規参入、球団売却と野球界の激変してきています。
あとは、各球団の考え方、運営方法が変わっていかないといけないと思っているのは小生だけではないでしょう。
やはり、オリックスと近鉄の合併は野球界を後退させたイメージ。その逆に、今回球界参入は果たせなかったが、ライ
ブドアの行動というのは、とても
評価に値するのではないでしょうか。楽天には「トンビに油揚げさらわれた。」みたい
になりましたが。後は、
死にかけの爺達が、さっさと辞めること。そして、やめれば一切手を引く事。陰で操作しようと
おもっている権力爺もいそうですしね。あまりにも球団、選手等々が先走り、野球もお客様商売ってこと忘れているので
は?という言動が多すぎる。資金力のある球団は、球場に足を運んでくれるお客さんがいなくても経営できるのかもし
れませんが、でも、お客様、ファンがいないと衰退しかないと思うんですが。
小生も、野球好きです。腐りきった体質を改善するためには、これからまだまだ紆余曲折があるでしょうが、球界が本
当にいい意味で改革してくれることを一人の野球ファンとして待っております。
ちなみに、西武鉄道の上場が廃止になりそうですね。株主は損害賠償できるので、みんなやったらえらいお金を支払
うことになるでしょうね。だから辞めたの堤さんって感じ。小生達に関連するところでは、全日本スキー連盟の会長様
の役もお辞めになられたようで。まぁ、鉄道会社が潰れるってことは考えにくいですが、これも売却って話になるかも
しれませんね。



最近、テレビという近代文明の箱を見ていないのですが、北朝鮮の日本人拉致事件をめぐる日朝実務者協議行われ
たようだ。ニュースを見る限り、その内容はお粗末で、被害者の家族の方々の期待に全く答えられていないということ
になっているようだが、小生が気になっていたのは、藪中って言う人でした?代表者で会見してた人。この人もなんか
淡々とインタビューに答えすぎ。ことの重大さ、被害者のご家族のお気持ち、そして自分の立場をまるっきり理解して
いないっていうか、仕事でやらされているからって感じの受け答えに見えて仕方が無い。北朝鮮から大した結果報告
を得られないのは俺の責任じゃないって取れる。そして、小泉さん。ちょっと興味がなくなったの?って思うくらい淡白
な受け答え。ブッシュが再選したんで、他のことはどうでもいいの?とさえ思えてしまう。あなたが、日朝平壌宣言をし
てきたのに、何を他人の顔しているのか!と思う。まぁ、実際ブッシュが再選するかどうか判らないときには国会等々
の答弁でも、ものすごく慎重に言葉を選んでいた感がありますが、再選したら、なんか急に強気になったように感じま
す。それに伴い、全ての発言が無責任って感じになっていると思う。
本当の革命児と期待をしていたので、本当に
歯痒い

政治家は時が過ぎるのをじっくりまって、話が風化していくのを待つ職業なのか。その
うち新しい話題が出てきて結果が判らぬまま、国民はフラストレーションを溜めるのか。風化して、忘れた頃に、勝手
に自分たちの都合のいい様に決めてしまうのか。これは、マスコミとグルとしか思えない。どんどんすっぱ抜いている
のはいいが、マスコミの人道的対処として、大きな問題で解決をしておらず、悪戯に時が経ったものについても報道
するべきではないのか。最初は飛びつくが、後始末はしない。これは、日本だけでなく、万国共通かどうかは、判らな
いが、もしそうであるのなら、日本だけでも後のフォローしようよ。それが報道ってことではないでしょうか。拉致問題
については、北朝鮮に対し、毅然とした態度で接する事は勿論のこと、早期にいい結果で解決してもらいたいと切に
願う。



また、ありふれた日常に戻るのだが・・・。
そう、いよいよシーズンを前にして、半年通っているジムについて。心肺能力をUPさせるために、相変わらず走っては
いるのですが・・・。下半身を中心に筋トレをしているのですが・・・。果たして、本当に役に立つのか。最近とても心配に
なってきました。いらぬことを考えずに、スキー場へ行った時の結果を素直に受け入れればいいだけの話なんですが、
ここが小生。
性格上、そんなことは無理。あれやこれやと、うだうだ考え込みます。
でも、ここで辞めては元も子もない。継続してはしており、更に、筋トレのメニューも若干ですが増やしております。確か
に体重は、からっぽ状態で10キロ程落ちましたが、筋肉はというと・・・・。ただ脂肪がなくなった分、いつもより寒いとし
か感じれません。特に、筋肉の付きにくい体質なようなんで、努力が結果として現れにくいって感じ。
これは、早々に滑りにいかないといけないかなぁと思っております。しかーし。雪が無い。家の件で打ち合わせ等々もあ
って時間も無い。勿論、金も無い。もう無い無いづくしです。
よくよく考えると、ジム通いにも、ちょっとマンネリを感じていることもあるのかなぁ。確かに、誰かに話しかける事も無く、
ただひたすら淡々と自分の決めたメニューをこなしているだけ。中途半端に知り合って中途半端に話をすると、その日
はいいとして、後日会った時に、「お話ししないと。」とか思うのがものすごく負担になる。高い月謝払ってまで気を使い
たくないので、黙々とやるようにしてます。ある意味ストレス発散なんで、そんな場所でストレスを溜めたくない。
でも、本当に、ジムのスタッフとも話せず、汗タラタラかいた丸坊主のオヤジが中途半端に一生懸命やっている姿って、
かなりヤバイものがあるのでしょうね。
マジ、スタッフと話する人は、入会した時に各マシーンの説明を受けた人のみ。この人も、話さないことの方が多いです
って言うより挨拶程度です。
これについては、
本当にこのほうが気楽でいいんです。でも、トレーニングにもっともっと楽しみを見つけないと、足が
遠のきそうな感じが・・・。5キロ走って2キロ早歩きも、本当に苦痛です。でも、やらないと!って僅かながらモチベーショ
ンを保ってやっているだけ。どこで崩れるかがとっても心配。
本当に滑ってみて、トレーニングが足らないとモチベーションが上がるか、こんなんやったら行っても行かんでも一緒や
!なんて思った日には、速攻辞めているような気が・・・・・。
こんなふうに、ええ歳したおっさんが日々悩んでいるのです・・・・・。


ほんと、最近代わり映えのしない日々を送っているような気がします。
本も相変わらず読みまくってます。現代小説もたまには読もう!と古本屋で購入しましたが、お知り合いでの方でいつ
も読んだ本をくださる方がいらして、かなりの量の時代劇を頂きました。まずはそれを読破するためにがんばっているの
ですが・・・・。最近、電車に乗って本を開く。でも、気付けば爆睡。読書量が減ってきている!これではいけないと思い、
半身浴の際に、一挙に読んでいるって感じでしょうか。
ここ最近はまっているのが、和久田 正明の「夜桜乙女捕物帖」ってシリーズ。。主人公の「乙女」さん。北町奉行遠山
の金さんの隠し子って設定。1冊目読んだ時に、あまりというか、面白くないのとちゃうん!と思ってましたがほんの最
初だけ。面白いのなんのって。ここ、何十冊は時代劇しか読んでいなかったので、
家で読むのは現代劇と、2冊並行
して読む事も最近増えております
。ほんと、家で本を読み出すと、本当にテレビを見なくなってしまう。だから一般的
な情報が欠落してくる。若者との会話に付いていけないってのに拍車がかかる。うーんオヤジ化が進行しすぎているの
かも。でも、本ってジャンル等は関係無しにほんと面白い。まじで全てに余裕があれば、週末景色の良い旅館とかに行
って日長、ゆっくり本を読みたいと持ってます。でも、なかなかイメージに合う宿泊施設がないのです。いいなぁと思った
場所があって、知り合い等々に、どんな感じのとこです?って聞くと、食事がまずいって所が多い。まぁ、殆ど特産の無
い奈良。海の無い奈良。食事に期待するのが間違っているのですが、宿泊料がかなり高いので、それなりに期待をし
てしまうのはやむを得ずです。まぁ、近畿圏内でゆっくり探そうかと思ってます。そんなささやかな夢で生きている小生で
した・・・・。



今、自民党さんがまとめた憲法改正大綱の原案が明らかになったようです。
憲法ネタにさわりながらも、難しいことはよく判らないので、読者の皆様には特に大目に見て頂きたいと思いつつ・・・。
憲法については、日本人としてこの日本で生きて行くために定められたものであると理解してます。基本的人権の尊重
、憲法9条については、こんな小生でも義務教育で習ったことは覚えております。
まぁ、そんなことはさておき、最近、電車等に乗った際に、スーツの右胸に憲法9条を守ろう、か、そんな感じのことが書
いたバッジを付けている方をちょくちょく見かけてました。また、憲法改正について何か動きがあるのかなぁと思っている
と、憲法改正大綱の原案が出されたとのこと。
安全保障は、自衛軍ってのを設け、集団的自衛権の行使、国債貢献活動における武力行使を認めているらしい。ここ
で言う、武力行使ってのが
どれくらいの範囲を指しているのかがもっと知りたい
自分自身の無知を痛感させられたのは、今回の改正原案で、国旗は日章旗、国家は君が代とするというのが盛り込ま
れているらしい。これって今回初めて盛り込まれたのね。君が代は憲法に載ってなかっても「まぁありかぁ。」と思います
が、日章旗についても、現憲法では謳われてなかったのは、初めて知りました。
皇太子様のご子息の件もあり、女性天皇についても当然のごとく容認されているようです。
日本人でありながら日本国憲法をあまりにも知らない小生なんで、細かいところまでは勘弁して頂いて、少し感じたこと
を。前々から、憲法改正については、話があったのですが、ここにきて、急ピッチに話が進んでいるように見受けられま
す。この調子で行くと、あっという間に決まってしまいそうな気がしてなりません。
通常の、法案を決めるようなノリで事
を進めてしまうのは、どうかと思うのです

別に、国民投票までいかなくてもいいのですが、じっくり吟味して色んな方の意見もしっかり聞いてってやる必要がある
のではないのでしょうか?
小生には、何がBESTな方法かは判りませんが、一番最初に立ち返り、本当に今、憲法を改正する必要性があるのか
ってところからしっかり吟味してもらいたい。また、憲法改正なんてめったにないことなんで、改正するなら改正する趣旨
を明確に国民に知らしめるべきなのではないでしょうか?
今のままの状態で、ポっと改正されるのは、例え内容的に全く問題がないとしても避けるべきです。とても難しい問題で
あることは、理解しているのですが、これまた上手く書けないのも現状。
今後、各メディアも特集番組等々で取り上げるでしょうが、
超ガラス張りでやって欲しい物です。本音は、現状いる
腹黒い政治家に、簡単に決めて欲しくないってのが本当かな。



さて、M.S.C.まほろばの裏方活動もそろそろ活発化してきております。そう、競技者登録している人間の公認大会
の申込です。勿論、小生一人ではなく、副会長にも小生以上にご尽力頂いているのですが・・・。
日々、CPさんの事務所に行くことはご存知の通りですが、そこには、競技部長が株取引をしております。そんな時、「
競技部長!まほろばの口座に、公認大会のお金振り込んだ?」と聞きますと、「いいえ、まだです。幾らです?」とのこ
と。「競技部長は7戦以上の大会に申し込んでいるんで、まほろば規定では7万円やで。」と言いますと、「7万ですか。
今、のりさんに払っときますは!」と
財布からすっと7万が。きっと、財布の中には札束が・・・あるのかぁ?さすが、
株で儲けている競技部長。支払もスムース!小生は、今月はもう出費がないと思っていた矢先だったので、痛いかも・
・・。支払は可能なんですが、日常の生活費とは別に使ってはいけないお金があるのですが、小生が支払を遅れるわ
けにはいきません!そっから引きずり出して、競技部長のお金と合わせて無事入金するのでした。(おいおい。本当に
お前も公認大会出るの?まずいでしょ・・・・。)競技部長は、株で財をなしているようで、つい先日も、まほろばの若手
が、株取引を始めたので、競技部長に教えを請いにCPの事務所にやってきておりました。その際、小生が「ちゃんと
教えてもらってる?」と聞くと、その若手は、「競技部長は、モーグル教える時も、それでええんちゃう。とか、いけてる
よ!しか言ってくれないんですが、株も同じなんです。」とのこと・・・・。意外と、教え下手の競技部長なのかも知れま
せん。まぁ、ここで何が言いたいのがといいますと、競技部長はお金持ちってことなんです!そう、
みんなでたか
りましょう!


・・・と、アホな事を書いていると、またお叱りを受けるのですが・・・。



11月も中盤を過ぎ、急に寒さが増してきました。部屋にもストーブを設置。冬支度です。奈良の朝晩は本気寒いです
。でも、昼間、大阪での仕事。日中歩き回っていると結構暑いので、スーツだけはなかなか冬物に変更できておりませ
んでした。が、ついに限界。世間よりはかなり遅れ衣替えです。
スキー場も降雪機を利用してオープンしているところもあり、極悪君(おぉ、久々の登場やね。)をはじめ極悪君(極悪
君からだけなんです・・・。)から、初滑りのお誘いがあります。前記トレーニング結果も気になりますし、おニューのブー
ツも履いてみて具合を確かめたいんで行きたいのですが・・・・。家の件、その他もろもろバタバタしていることもあり、
気持ち的にも整理(スキー行くくらいで、何の気持ちの整理がいるねん!と突っ込まないでね。その辺の気持ちの切り
替え等々意外とデリケートなんだから。)できていないので、お誘いはとっても嬉しいのですが、とまどっている状態で
す。まぁ、サクっと行けばいいことなんで、ちと考えますが、週末のほっぴからのゴルフのお誘いも、これまたテクニッ
クに反して楽しみにしてたりしております。まぁ気持ちの整理と言うと大げさですが、簡単に言えばスキーモードに切り
替わってないだけです。逆にシーズンが終わっても週末はスキーやと思ってしまって、オフモードに切り替えれないの
と同じです。ですんで、案ずることはないのですが・・・。でも、ご存知身を固める準備もあれやこれやで忙しく、彼女も
、小生が突然「今週スキー行くは。」というのにビビッているようです。実際、小生が動くのが遅くて、ハイシーズンの1
月末に家の完成予定となってしまったのがいけない。家を建てることはいけなくないのですが、スキーのことを考える
と、全くいつもの無計画男状態です。でも、ほんと、滑りたいのは事実ですし、なんとかモードを切り替え11月中には
初滑りをしたいと思ってます。今回の「のりひと」で初滑りリポートができたらいいなぁと思ってます。
でも、若干暖かい日が続いていたので、例年通りの寒さでもこたえます。部屋でストーブ無しでプレステをやっていて
も、手がかじかんで上手く操作できないようになってました。
今年はいっぱい雪が降って欲しいです。年末にも大量に。

そうそう、雑談ついでなんで(おいおい、全てが雑談やん!)、ちょっと書きます。
MP3プレーヤーにより充実の音楽生活を営んでおりますが、音楽という引出しを開けてしまうと、オークションでも、
音楽関係をよくチェックしだします。(そう、ご存知単細胞。)そうなると、やってしまうんですよね。入札を。今回も、昔
海賊版的なものでしか見れなかったものがDVDで出ている。「
おおぉぉぉ!これやん!」と叫びながら入札。無事落
札。えっ?誰のDVDってですか。お恥ずかしいのですが、ランディー・ローズというギタリストが在籍していた時代のオ
ジ−・オズボーンです。メインはランディー・ローズなんで、オジ−のバンドに入る前のクワイエット・ライオットというバン
ドの映像も入っているんです!小生、このランディー・ローズが大好きなので、思わず落札してしまいました。DVD2枚
組で4800円。例え2枚組といっても、最近の小生のお買い物にしてはかなり高額な方。入金を済ませ我が家にやっ
てくるのを楽しみにしているのですが、オークションのサイトに入ると、余計な所へも飛んでいってしまう・・・。革ジャン
が欲しかったのですが、袖が革の古いスタジャンも欲しかった。そんな気持ちでぶらぶら眺めていると、3800円で結
構くたびれたいい感じのを発見。入札。敵もなくすんなり落札・・・。今月はマジで金欠なのに、一体何を考えているの
や!と自問自答。答えは、だって小生アホだもん・・・・・・。会社でも、家でも流浪モード、アホモード満開で細々く生き
ているのです。(スタジャン購入のいきさつは、後で書きますね。)

ちなみに、下記のURLに行ってみてください。(
何を突然?
そうなんです。小生昨年より購入しているCPのウエアの最新版です!そいでもって、中央4枚の写真、ベンチレーシ
ョンとかの紹介している画像ですが、実は
モデルが小生なんです!顔は勿論出ておりません。出すと、売
れる物も売れなくなりますんで。このページですと、くりっくしても飛ばないので、これをコピーして下さいね。小生は、
勿論、今年も購入します!出来は本当に良いんで、ご興味のある方は、直接ご連絡を!
http://www.canadianvillage.net/

そうそう、衣替えをする際に、私服も合わせて行います。まぁ、衣替えといっても、クローゼット内で手前にある夏物を
奥にある冬物と場所移動するだけなんですがね。
そうすると、「おぉぉぉ。こんな服あったんや!1回しか着てへんやん!」とかということになります。ほんと毎年。スーツ
も、前後入れ替え。そうすると、昔着ていたスーツも所謂「箪笥の肥やし」となっておりますが、かなり体重も落ちたので
試しに着てみます。おぉぉ!社会人デビューした当時のスーツが着れるではないですか!ズボンもすんなり入り、タッ
クも潰れていない!安物のスーツですが、また買わないといけないかなぁと思っていたところだったんで、何か得した感
じ!当時のスーツもそんな何着も残ってないのですが、2〜3着は再利用できる。で・も。最近の上着は3つボタンが圧
倒的に多かったんですが、当時の物は、2つボタンのシングルか、ダブルのスーツしかない・・・。ちょっと違和感・・・・。
今のご時世、ダブルのスーツはまずいかなぁと思ったりもしております。
でも、背に腹は代えられません。それに、誰も小生の服なんて見てないでしょうし。たいがい、
目の合った人は、顔見
て頭に視線が行って終わる
って感じです。
来年、再び引越をしないといけないので、もう一回気合い入れて洋服関係全部ひっくり返してチェックしないといけない
です。まだまだ着れる服が出てくると思います。
ちなみに、さすがに、大学時代の服、ジーパン等が主ですが、これはさすがに着れない。更に細かったのか・・・・。確か
に、体重は落ちたものの、
下腹、腰周りの脂肪君はひつこく付いてます。これがほんと落ちないんです。絶食しないと
無理なんでしょうが、そこまで本気に減量している訳でもない。今回の減量は、あくまで筋トレの副産物。でも、あと3キロ
程度で体重だけは全盛期になるんですがねぇ。シーズンインも間近なんで、ひとまずは現状維持ですかね。



さて、今回は、ほっぴネタが多いのですが、勿論またもやショートコースに行ってまいりました。前日の夜9時半頃、時
間の打合せで連絡をしますと、ほっぴの愛する奥様が出ます。「ほっぴいますかぁ?」と聞きますと、「
打ちっ放しに行
ってます
。」とのこと。おいおい、平日も本気で練習しているのか!と改めて思います。「そしたら、10時過ぎには帰っ
てくる?そんころもう一回電話します。」と言いますと、「
そんな早い時間には帰ってこないと思います・・・。遅々でよ
ければ電話させます。いつもお世話になってすみません。」とのことで、電話を切ります。
小生と言えば、その間にお風呂に入って、しばし休憩。更に休み前なのでゆっくりPSでゲームをして遊んでます。(い
つものワールドスタジアム2ですよ。)そうしたら11時半くらいでしょうか。ほっぴから電話。時間の約束をして電話を
切り、床に入りしばらく本を読んでご就寝です。
翌日。10時に起床。いいえ、正しくは、コーラックを飲んで寝たので深夜3時半起床。大量放出。再度就寝。8時半一
旦目を覚ましますが、速攻寝る。そしてやっと10時起床です。
実は、とても遅くなっていたのですが、朝から彼女の家にご挨拶に行くのです。ご両親に簡単になるでしょうがご挨拶
。準備をして、徒歩で彼女の家に。(そう徒歩3分です・・・。)
ご両親にご挨拶をして、しばし歓談。その後、彼女と共に家を出て、これまた毎週恒例の建築現場へ。
現場、特に室内が除々にですが進んでおります。壁に保温材(?)が貼られ、床も仕上がってきております。よく見る
と、床の形状が若干違うことに気付く。ちゃんと木を貼っている部屋と、コンパネを貼っている部屋・・・。うーん。しばし
考える。そうや!和室には、木を貼っていて、洋室、フローリングを予定している箇所がコンパネやねんや!と気付く。
まぁ、お金をケチらず大盤振る舞いしてれば、全てちゃんと木を貼ってもらえるのか、フローリングの下なんであえてコ
ンパネなのかは判らず、他をチェック。パシパシ写真に収め、大工さんのお茶菓子を置いて現場視察終了。

現場視察する、まほろばな彼女



その後、昼食を取り、ちょっとうろついていると、約束の時間が近づいてきます。待ち合わせの小生の駐車場へ向い
ます。時間通り、ほっぴも来てます。早速、ショートコースへ向うのです。
そこのショートコースは、20代の前半くらいに何度か行ったことがある程度。最低でも10年は来ていない。一通りの
準備をし、クラブハウスに入ろうとすると、玄関に掲示。「12月19日(日)をもって閉場いたします。」・・・・不景気の余
波か。さておき、受付を済ませ、早速スタートです。前回のショートコースに比べ、広いし、芝の手入れも本格的である
ことに気付く。しばらっくラウンドしていると、古い記憶が甦ってきます。イメージ的にはとても良い感じのコース。ほっぴ
も、気に行って頂けているようです。そうなると、12月でここ終わるの?って話になります。もったいないなぁってことに
10年以上も来なかったくせにええ加減な奴です。3人でのんびり9ホール2ラウンド。ほっぴが後半ちょっとショッ
トが乱れ出し、「ほっぴも人の子やったんや。」と少し安心。でも、基本的なセンスは抜群。結構楽しめました。とりあえ
ず、閉場までにもう一回来ようねと、スキーシーズン突入にも関わらず、
微妙な約束をする3人でした。

その、2日後の勤労感謝の日。ほっぴは、ゴルフしましょうと言っておりましたが、極悪企画の初滑りツアーに参加す
ることに。ほっ
ぴも初滑りツアーに参加表明。後は集合時間等々の打ち合わせです。極悪、副会長と連絡を取り、名神は大津イン
ター8時に待ち合わせが決定。ってことは、小生は副会長のおうちに、6時半には行かないといけない。ってことは、
小生の家まで来てくれるほっぴは、6時に小生宅に来ないといけない。朝が早すぎ。ほっぴから電話があり、その旨
を伝えると・・・・・。「
朝起きれません・・・。」とのこと。教育部長からも連絡があるとのことなので、一旦そちら
へ電話してから小生に改めるとのことで電話を切ります。教育部長の愛の巣が、比較的ほっぴ宅に近いとのことで、
そっちから行った方がほっぴは楽かなぁと思っておりました。再びほっぴから電話。「
ボクは明日は打ちっ放しに行
きます
。」との回答・・・。教育部長との待ち合わせも6時過ぎだったようで、丁重に断った様子。「12月から始めます
。」とのことで、小生もお詫びの上、電話を切ります。さて、前日の夜、準備をします。久々のスキーですので、何を持
っていったらよかったのか悩みますし、準備が完了しても、何か忘れているようで不安。どうにかなるかと、床につき、
当日の朝を迎えます。起床は5時半。毎朝起きている時間なので、全く苦にならず。遅くなってはいけないので、とっと
と準備して、6時10分前に副会長邸に向います。道はめちゃめちゃ空いている。かなり早く着く予感。途中で缶コーヒ
ーを買ったり、ゆっくり走行して時間調整をしておりましたが、6時15分過ぎには到着。居間の電気はついていたの
ですが、時間が早いのでしばし待ちます。そうしたら、見かけない物が玄関に。車を降り、よくよく見ると、
手作りの
散水栓
が立ち上がっているではありませんか!レンガで可愛く作ってます。さすがマメやなぁと思ってふと顔を上げ
ると、以前から言っていた
駐車場拡張工事に伴う石貼りをしているではありませんか!半分まで作成されてい
たのですが、結構ちゃんと出来ている。
さすがマメ。

副会長作。写真のとり方が悪い。全体とよく調和しているのです!


そうこうしていると、副会長登場。ほっぴが戦線離脱したことを伝え、散水と石貼り工事についての話を聞きながら
出発します。お金がもったいないから自分でやり始めたが、そんな簡単にできるものではなく、後悔をしているとの
こと。時間、体力共々使いすぎとのことでほぼ死んでらっしゃいます。(でも、出来はプロ並みですよ。)そんなこん
なで、集合場所の大津へ向うのですが、名神の京都南まで、ローカル有料道路、下道を使い行きます。結構順調
で、大津に着いたのが7時30分。サービスエリアの休憩所でぼーっとみんなを待ちます。15分もすると教育部長、
率いる健、龍兄弟の登場。与太話に花を咲かせておりますと、極悪君と重鎮の登場です。2台に分かれて行こうか
ぁとのことでしたが、教育部長の愛の巣を安泰に継続するための
副作用とでも言いましょうか、とっても少ないお
小遣い制になっているらしく、とっても金欠とのこと。やむを得ず重鎮の車で計7人全員乗り込み、いざスキー場に向
うのです。さてさて、岐阜のスキー場に向うのですが、ダイナランドに行くかウイングヒルズに行くか審議が行われま
す。小生は無責任、優柔不断なので、
「今日は極悪企画なんで、極悪が決めて。」と言いますと、極悪君は、「
うやって僕に決めさせて、どっちにいっても、絶対なんだかんだ文句言うんでしょう!
」と怒ってらっしゃいます。
小生も負けじと「
当たり前やん!」と毎度毎度の他愛の無い会話をしております。他のメンバーも、自分から、ここ
に行こうなんて言って、何かあればぼろかす言われる事は十分承知していので、誰も自分からは言い出しません。
久々にみんなでスキーですが、こんな楽しい会話も全く変わらず。って言ってる間に、本当に何処へ行くか決めない
と行けません。最終男極悪がウイングヒルズにしましょうという一言で決定し、ラストスパートをかけます。さてさて、
現地駐車場に到着。早速着替え出します。
ここで、本日の最大の目的であるブーツインプレッションです。新しいブーツに脚を入れます。バックルを締めると、
足が浮腫んでいるのか、全体的にジワーッと締め付けられます。がっ、痛いところは全くありません!
バックルを締めたままではさすがに辛いので、ゲレンデまでは開放状態で歩きます。ゲレンデへ到着。まずまず人は
いますが、週の合間の祝日だからでしょうか、昨年の土日よりも空いております。(と、言うより、
いよいよ雪上のス
ポーツも終わりなのか・
・)久しぶりに板を履き、いざリフトへ。リフトも殆ど待ち無し状態。リフトを降り、バックルを
締めいざスタートです。人口降雪機なので、5メートルくらいの雪の道ってイメージかな。もうすでに、端っこにはコブ
君が出来ております。
1本目からコブに入る・・・。今年もフラットをろくに滑らないのだろうかぁ。中間地点まで降り
ると、副会長がブーツが締まり過ぎのため「痛い!」と叫びながら一人滑り降りていきます。小生も同じく何処が当っ
ているとかではなく、全体的によく締まっているなぁって感じ。同じく滑り降りますと、副会長は椅子に座って両足ブー
ツを脱いでいらっしゃいます。小生は、バックルを緩めると全く問題なしです。極悪君が降りてこないなぁと思ってよく
よく考えると、ストレッチもしていないことに気付く。軽くストレッチしながら「あっ、そうやデジカメ持ってきたから、撮ろ
う!」と思ったまではよかったのですが、普段スキーの際に持ち歩く癖の無い小生。
きっちりカバンの中に忘れて
きてしまいました・・・

そうやって最初は結構バラバラに滑っていた7人。しばらくすると全員集合。初滑りということ、おニューのブーツが小
生を含めて3人いますし、みんな結構ブーツに慣れるのに時間がかかっているようです。副会長も慣れてきたのか、
足の方がブーツの形にフォーミングされてきたのか、全く問題は無い様子になってます。斜度は緩いんで、急斜
面に行くとどうなるかは判りませんが、これだけ滑って問題がなければ大丈夫でしょ。まぁ斜度は緩いと言っても初滑
りを満喫するのです。コブも、超緩いところにあるのでちょっと飽きてきます。でも、滑ってしまう悲しさ。
休憩をはさみながらの滑走ですが、結構疲れる。脚にきています。これが今回最大のショック。さすがに、ランニング
はかかさずやっていたので、息がすぐ上がることはありませんでした。これは何とか合格。でも、脚が張ってきます。
昨年までのシーズンオフは全く何もしない状態だったら、脚がツッていたのでしょうが。また、一応トレーニングしなが
ら体重が落ちたので、体のキレはあまり体感した事がないくらい、いい感じ。余計な脂肪が無くなったからでしょうか
?脚も密脚しやすいように思う。アンド、段差等を利用してちょびっと飛んでたんですが、ランディングがあまりにもフ
ラットなんで、腰にくる。もう飽きたから3時に帰ろうかぁとか言いながら、結局リフトが止まる寸前まで滑るのでした。

今回の初滑りでのデータ収集の結果、ブーツ、
さすがSPORTS 3110。全く何の問題も無い
そう、まるっきりおニューのブーツなのに、怖いくらい全く何も問題ない。また、インソールがめちゃくちゃしっかりして
いて安定している。なので、前も後ろもチューリップになっているルーナーを履くと、板に力が伝達していないというか
、接地していないという感覚がよくわかる。でも、滑っている時は全く判らないのですが・・・。
足裏感覚がとても敏感になったような気がします。これも、
スーパーフィートのおかげでしょうか。ブーツは100点
以上
でした!次に、鍛えているつ・も・りだった小生のしょぼい体。心肺能力は小生の理想を100とすれば60くらい
の合格点。筋肉系については、その日の帰りから脚、腰が重かったのですが、翌日起きると恐ろしいくらいの筋肉痛
。歩く事は勿論、椅子に座るのさえ辛い状態。正直、普段鍛えている筋肉と違うところが筋肉痛ってイメージ。
トレー
ニングの方法を明らかに間違っているのか?
自分で組んだ甘いメニューで、鍛え方が足らなさすぎるのか?
小生は1ヶ月約9千円もかけて、何をしていたのか!お風呂とサウナに入りに行っていただけなのか・・・・といきな
り落ち込んでおります。でも、部位的には、股関節の周りがものすごい筋肉痛。やはり鍛え方が間違っているのか
・・・。いい風に考えると、体が硬い、股関節も鬼のように硬いのでそうなっているのか。でも、トレーニングが間違っ
てなかったとしても、体が硬いのは新たな問題・・・。(昔っからですが・・・)でも、火曜日に滑りに行って、日に日に
ましにはなっているとは言え、金曜日まで引きずっているのは問題ですよね。気持ち的には、20点・・・。白馬デビュ
ーまではもうし時間があるので、できるだけのトレーニングをしようと思っております。
こうやって無事、初滑りは終わったのですが、ブーツの確認、トレーニングの問題等、色々収穫があったし、ゲレン
デは空いてい、リフト待ちも無かったので、かなりいい感じだったのではないでしょうか。

ち・な・み・に。火曜日滑って、翌水曜日は、ジムを休みました。木曜日が定休日なんで、金曜日行こうかどうしよう
か迷ってます。だって、あんよはまだ
筋肉痛。モチベーションも上がらない。でも、気合いと根性で行きました。5キ
ロ走りました。内モモの筋トレもメニューに入れました。かなりきつかったのですが、あら不思議。翌日筋肉痛はす
っかり治っておりました。うーん、どんな体やね
ん!


うーん。最近、すこぶる絶好調だった我が溺愛のRX−7君。この間、仕事のため高速をかっ飛んでおりますと、い
つもより微妙に体に伝わる振動、エンジン音が変。そう、
愛する小生にしか判らない微妙な変化。気にしつつも快
調に走っているので、とりあえず仕事場へ急ぎます。高速の降り口の料金所が近づいてきたので、ヒールアンドトゥ
をしながらシフトダウン。「おや?」かかとでアクセルを踏んでもふけあがらない。「またか・・・。」お金を支払、スター
トしようとするとまたもやふけ上がらない病。一旦路肩へ寄せて、エンジンを再起動。そうしたらひとまず正常に戻る
。そのまま仕事場まで無事たどり着くが帰りが心配。約7時間後車を始動して、帰路に着いたのだが、不調も起こら
ず無事帰宅。「まだ、乗ってんの?」というご指摘が聞こえそうですが、ハイ!おもっきり乗ってます。まぁ、予定とし
ては、
12月31日の大晦日に発表される年末ジャンボ宝くじに当選し、来年は、エンジンオーバーホール等々
、レストアする予定です・・・・・
。はい。


さて、
来月の7日に入籍を予定している小生。久々に婚姻届(茶色の文字がベース)を見ました。必要事項を記入
していくのですが、左側中段になにやら訳の判らないことが書いてます。書き方を見ても(そう、市役所でくれるんで
すよ。)書いていない。とりあえずパス。そんなことはどうでもよくて、問題は右側の「証人」って欄。お二人の方に証
人になって頂かないといけないのですが、お一人は、ずっとお願いしようと決めておりました。そう、最近登場する機
会が多くなった、イケメンの建具屋さんの友人。早速電話。お願いをしますと、「俺でよかったらなんぼでも書くけど、
俺でいいの?」とのこと。勿論いいですっていうより、お願いしますってことを伝え、おうちにお伺いすることになりま
す。玄関を入ると、いっつも奥さんが季節感のあるものを飾ってます。今は、クリスマスツリーと、クリスマス系の小
ぶりの置物が下駄箱の上に
お洒落に。更にその横に、藁で作ったトナカイさん2匹がいます。ツリーもちょっとお洒
落っぽいやつですし、トナカイさんがほんとお洒落。
いつも行く度に、「季節感があって、お洒落やなぁ。」と彼女と話をし、「私もがんばるは〜〜。」と言っておりましたが
、我が家でやると、何故か失敗、お洒落ではないような気がしてなりません・・・・。例え同じ物を使っても・・・・。
やる
前から悲観的すぎかぁ・・・

そして友人に署名捺印をして頂きます。(そう、婚姻届の話ね。)それから、他愛もないお話を続けます。家の話は
あまりできませんでしたが、翌日の日曜日も1日仕事の小生。10時半過ぎにはおいとまするのでした。
実はお恥ずかしいお話ですが、その友人に書いてもらう時点で小生の分しか書いておりません。彼女のも書いてお
願いするのが筋なのですが・・・・。そこで、やむを得ず、彼女も連れてお願いに上がった次第。両方書いていたとし
ても、二人でお伺いするのが筋なんですがね・・・。
さて、それで、来月7日に市役所に提出してきます。そっから10日までお休みして、小旅行、挨拶等々をしようと思
っております。小旅行、小々新婚旅行ですが、また、さりげにリポートします。



突然それはやってきました。小生の場合衝動はいつも突然です。
そう、季節がら「革ジャン」が無性に欲しくてたまらなくなってしまいました。
自宅の冬物を確認。B−3タイプ1つ、カジュアル系のタイプ1つ、スエードのハーフコート1つ。スタジャン1つ。(ま
ぁこれは腕だけ革なんですが・・・。)
うーん。引越の際に、フライトジャケットや、もう2種類くらいあった革ジャンを、着ないだろうという理由だけで処分
してしまっているようです。そのことすら忘れていた・・・・。
でも、欲しい。ちょっと
年季の入ったのが欲しい
そう、いつものオークションを検索。アビレックスのが欲しいのですが、中古で5万10万はちょっと・・・・。ブランド
物ではないのも検索するのですが、欲しいのが無い。
スタジャンの古着、腕の皮の部分が使い込まれているやつね。これも以前から欲しいなぁと思っており、これまた
検索。突然値段が安い。スタンダードのスタジャンがいいかなぁと思って検索しております。腕が白の革で、番号
なんかのワッペンが貼っているやつです。でも、ちょっと個性的になりたいなぁと思って再び検索。ちょっとデザイ
ンが変わっていて、腕の皮が黒の物を発見。値段も3800円からスタート。うん、これくらいなら出してもいいなぁ
と思い、入札。しばし静観・・・・。
敵なし。(逆にダサいということなのか・・・という不安も・・)そのまま落札。すば
やく入金し、商品が届く。写真で見ているよりも状態が良いのですが、使い古し感も良い感じ。こんな感じでお気楽
に落札したのですが、もちこのスタジャンもめっちゃ気に入っているのですが、未だ革ジャン欲しい病は治っていな
い。さて、どうしたものか。(おいおい、無駄遣いしてる場合かぁ・・・。)それより、レーダー買わないと、スキーに行
く時に、「なんでこのレーダーしゃべらないのぉ」とか、「警告音が鳴っても信用できないし、鳴ってないのも不安!」
と、
何かにつけて罵声が飛ぶ。でも・・・GPSレーダーが高いんだなぁ・・・。

サービス画像。大工さんの憩いのラジオ。小さくてかわいい!となり
が、小生の愛煙するたばこ「ゴロワーズ」です。


さてさて、いよいよ12月突入です。
様々な支払も、人段落したかぁと思っていると、ETCの前払いやまだまだ支払は残っていた・・・。12月も金欠
気味の1ヶ月になりそうですが、スキーにも行かなくてはいけない。でも、この暖かさ・・・。金銭的には、もうちっ
と後に雪が降ってくれればありがたいんですが、精神的には「そんなん、待ってられへん!」状態。また、こんな
しょうもない葛藤をしながら今回も終わっていく、のりひとなのです・・・・。また来月・・・。

                                           のりちゃん